欧洲杯外围app_足球比分直播_体育赛事

图片

グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ホーム >  TOPICS >  どうして東京にニット産業が集まっているの? 経営学科の遠藤准教授が経済地理学会論文賞を受賞

どうして東京にニット産業が集まっているの? 経営学科の遠藤准教授が経済地理学会論文賞を受賞


欧洲杯外围app_足球比分直播_体育赛事経営学科の遠藤貴美子准教授が第5回経済地理学会論文賞を受賞しました。この賞は、経済地理学会が同学問における若手研究者の優れた論文に対し贈るものです。今回、遠藤准教授の論文「東京を中心とするニット製衣服産業の生産システム?が最優秀作という評価を受け、みごと受賞しました。

1分でわかる!研究のナカミ

グローバル化が進み、さまざまな工業製品はインターネットを通じたコミュニケーションを介し、国をまたいだ分業のもとで生産されるのが一般的になっています。しかし、東京を中心とするニット産業では、海外との分業を形成しつつも、図のようにアパレル企業やニットメーカー、染色や縫製産業が集まっています。これはどうしてでしょうか。

ファッション業界は、衣服のデザインを短い期間で新しく更新し続けなければなりません。加えて、デザインのイメージや素材の質感を伝える際の「ニュアンス」は、メールや電話等では、なかなか正確に伝えにくいようです。そこで東京に集まるニット産業は分業する企業に足を運び、対面でコミュニケーションをとることで、新製品にまつわる複雑な情報を素早く伝達?共有し、ファッション性の高い製品を迅速に生産しています。遠藤准教授の論文では、グローバル化がすすんだ現在においても、関連企業が近くに集まることには、このようなメリットがあることを企業へのインタビューなどから明らかにしています。
実際の論文には非常に詳細な分析がつづられています。興味のある方はぜひこちらから読んでみてください。

報告:IR?広報室