教育学部
- 2023.05.22
- 「教採対策パフォーマンス講座」でコミュニケーション能力を育む
- 2023.01.18
- 小学校の道徳科における表現劇の創作 発表会2日目(教育学部1?2年生合同ゼミ)
- 2022.12.27
- 小学校の道徳科における表現劇の創作 発表会1日目(教育学部1?2年生合同ゼミ)
- 2022.12.12
- 後輩につなぐバトン ~教員採用試験合格の秘訣!~
活躍する先輩たち「敬愛人」
教育学部4年生へインタビュー
先輩学生たちはどのような理由で教育学部を選んだのでしょうか。おすすめの授業、成長を実感したこと、採用試験に向けて活用した大学のサポートなどを教員採用試験に現役合格した学生に聞きました。 |
教育学部3つの特色
小学校教員採用実績

小学校教員採用試験では、毎年高い実績を上げています。充実したカリキュラムと経験豊富な教員による指導は、採用試験現役合格を目指す学生たちの心強い味方です。
多くの卒業生が夢を実現させ、小学校教員として活躍しています。1次試験が軽減される大学推薦枠を多数確保し、教員採用試験合格に向けた手厚いサポートを実施することで高い教員採用率に繋がっています。
2022年度実績 64名正規合格(2022年12月時点)

大学推薦枠 合計26名以上
(2022年度実績)
- 千葉県?千葉市 11名※
- 東京都
- 神奈川県
- 埼玉県
- 横浜市
- 川崎市 など
自治体により1次試験が軽減されます。
1年次から4年次まで様々な学校活動を体験

4年間を通じて教育現場を体験できるプログラムを用意しています。子供と触れ合い、学級運営などの補助に加わることで、児童の実態について理解を深め、教員に必要な資質能力を磨きます。
キャンパスを飛び出し、小学校の現場で様々な活動を体験します。授業の参観や学校ボランティア、教育実習などを通じて、教員になるための準備を行い、教員からの的確なフィードバックでさらに学びを深めます。
4 年間を通じた学校活動体験
1年次
小学校を参観。児童の様子や教員の指導方法を観察し、教員を目指す自覚を身につけます。
2年次
学校ボランティアに参加。学級運営や行事の補助に加わり、教育現場への理解を深めます。
3年次
教育実習で授業を実施。授業の運営力や子供への対応力などを確認し課題を見つけます。
4年次
実習で感じた課題を克服。4年間の集大成を行い、教員になるための資質能力を磨きます。
現役合格を目指す手厚いサポート

小学校教員採用試験の現役合格を目指す、手厚いサポートを行っています。筆記試験、面接、模擬授業など、採用試験で課される課題には、経験豊富な教員による万全の対策指導が必要です。
正課の授業はもちろん、放課後や正課外のサポートも豊富です。教員を目指す学生の総合的なサポートを目指す「教職センター」と連携し、夢の実現を後押しします。
筆記試験対策
1次試験のための対策講座です。過去の出題傾向を分析したポイント解説と豊富な演習により、筆記試験を突破する実力を身につけます。
1次直前対策講座
千葉県?千葉市の1次試験で課される集団討議の対策を実践的な演習形式でトレーニングします。討議テーマや教育時事問題への理解を深めます。
2次試験対策講座
2次試験で課される個人面接や模擬授業、実技の対策を行います。課題や弱点を克服し、自信をもって試験に挑めるよう準備します。
合格体験報告会
採用試験合格者の勉強法や試験への心構えをアドバイスとして取り入れる貴重な機会です。この報告会で多くの学生のモチベーションがアップします。