こども教育学科
こども教育学科を知る3つのPoint
- Point 1
- Point 2
- Point 3
ー 教育への総合的な理解力 ー

- 教育原論
- 発達心理学
- 教育心理学
- こどもの心と体
- こどもと家庭の関係論
- 国語、算数、理科、小学校英語など
- 教職実践演習
- ゼミでの専門研究


ー 他者の個性を尊重できる力 ー

- 国際関係入門
- アメリカの文化と社会
- こどもと国際社会
- 世界のこども教育
- 世界の人権問題
- ボランティア活動
- 海外スクーリング
- ゼミでの専門研究


ー 豊かなコミュニケーション能力 ー

- 口頭表現
- 文章表現
- College English
- 日本語教育方法論
- 異文化コミュニケーション
- Debate
- 小学校英語
- 情報処理
- プレゼンテーション演習
- ゼミでの専門研究


- Point 1
- Point 2
- Point 3
4年間の学びが将来の力に
小学校教員採用実績 合計64名

(2022年度実施の小学校教員採用試験結果です。)
小学校教員採用試験大学推薦枠合計26名以上(2022年度実績)
- 千葉県?千葉市 11名 ※
- 東京都
- 神奈川県
- 埼玉県
- 横浜市
- 川崎市 など
採用1次試験が軽減される(自治体により異なります)大学推薦枠を毎年、多数確保しています。
※千葉県?千葉市の推薦枠には「英語教育推進枠」による2名を含みます。
- 千葉市公立小学校
- 船橋市公立小学校
- 市川市公立小学校
- 松戸市公立小学校
- 四街道市公立小学校
- 佐倉市公立小学校
- 東金市公立小学校
- 市原市公立小学校
- 君津市公立小学校
- 江戸川区公立小学校
- 横浜市公立小学校
- 横須賀市公立小学校
- 川崎市公立小学校
- 三郷市公立小学校
- 龍ケ崎市公立小学校
ほか多数
- 金融銀行?信用金庫?証券?保険など
- メーカー食品や家電など様々な商品を製造
- ICTソフトウェアなどの開発や販売
- 商社輸出入や投資、貿易を担う
- 小売商品を消費者に直接販売
- サービス形のない商品を消費者に提供
- 空港関連世界につながる空の玄関を支える
- 中学校?高等学校教員英語、社会の教員免許も取得可能

小学校教諭一種
中学校?高等学校の英語教員免許を取得の場合、千葉県?千葉市の「英語教育推進枠」や該当する他の都道府県の推薦枠に出願が可能です。
他学科の教職課程の該当科目を修得することで、中学校教諭一種(英語?社会)、高等学校教諭一種(英語?地理歴史?公民)の教員免許を取得することができます。
- TOEIC ?
- Microsoft Office Specialist
- 社会調査士
- 日本語教師
こども教育学科をもっと知りたい方へ
小学校教員としての資質能力を高める特色あるプログラムを紹介します。
- 小学校英語とは?
- 小学校に外国語活動(3?4年生)と外国語科(5?6年生)が導入され、主に英語の授業が実施されます。小学校教員には、授業の実践に必要な英語運用能力が求められます。
- どんな科目がありますか?
- 専門科目として「小学校英語Ⅰ?Ⅱ」「小学校英語指導法Ⅰ?Ⅱ」があります。学習指導要領の理解や教材研究、レッスンプランの発表など、知識の修得と実践を合わせた科目です。
- 何をどのように学びますか?
- 小学校の外国語活動?外国語科は、アクティビティ(絵本や歌、ゲームなどを使った活動)を通じて英語に親しむこと、英語を楽しむことを目的とします。レッスンプランの作成をグループワークや実践を通じて学びます。
- 授業の雰囲気は?
- 学生たちの積極的な発表が行われる活発な雰囲気が特徴です。実際の授業で使用される教材を手に取り、活用方法や子供が英語に夢中になれる環境づくりを考えます。あなたの考えるアクティビティをプレゼンテーション!
4年間を通じて教育現場を体験できる
- 学校活動体験とは?
- キャンパスを飛び出し、小学校で様々な体験をするプログラムです。小学校の参観や教職ボランティア、教育実習などを通じて、教員になるための準備を行います。
- 特徴のある3年次の教育実習
- 3年次に「教育実習」を行います。4年次に教員採用試験対策や勉強の集大成として卒業研究を行うための十分な時間を確保することができ、こども教育学科の強みとなっています。
- 試験科目は?
- 小学校教員の採用試験は、1次?2次で試験内容が異なります。1次では筆記試験?集団面接、2次試験では個人面接?模擬授業?実技試験などが課されます。千葉県を中心に採用試験対策を行います。
- 東京教師養成塾への入塾も推奨
- 東京都の公立小学校を希望する学生には「東京教師養成塾」への入塾を勧めています(8名の推薦枠を確保。入塾選抜があります)。指導力を育成する実践的なカリキュラムで実力を伸ばすことができます。
- どのような対策を行っていますか?
- 希望者は1年次から各試験科目を体系的に学ぶことができます。過去の出題傾向を分析したポイント解説により、筆記試験を突破する実力が身につきます。受講料の大部分を大学が負担しますので、少額の負担で受講することができます。
- 卒業生も応援しています!
- 卒業後も後輩の指導に力を貸してくれる先輩がたくさんいます。採用試験の直前には、直接、面接対策や模擬授業に熱心なアドバイスを送ってくれます。教員として活躍する先輩たちの情報は、学生たちの心強い味方です。